top of page

当院は予約制となっております。下記をご一読の上ご予約ください。

診療対象動物

犬・猫以外の動物(主に鳥類)

  • 感染症の問題から、野鳥及び野生動物の診察は基本的に行っておりません各都道府県の野生鳥獣保護窓口などにお問い合わせください。

  • 爬虫類の場合は事前に種類をお知らせください。ご協力をお願いいたします。

ひよ脚あり.gif
でぶひよ.gif
正面うさヒゲあり.gif
寝ぼけねずみ.gif
診察時間

月・水・木・土曜日

日曜日

9:00 - 12:30

14:00 - 18:00

9:00 - 12:00

  • 火・金曜日と祝祭日は休診いたします。月毎の臨時休診日などの情報はこちらに掲載しております。

  • 当院はみなみ小金井動物病院内にあるため、待合室は共用です。

  • 待合室で犬や猫と一緒になることをできる限り避ける場合、14:00~16:00でのご予約をお勧めいたします。

guidance
ferret_hanten.gif
​検査について

小さな動物は検査そのものがリスクになることがありますので、ご相談の上、対応させていただきます。

鳥類については、糞便検査・そのう検査・レントゲン検査などを行っております。感染症検査(遺伝子検査など)

・雌雄判定などは外部の専門機関へお願いしております。

まずは、お気軽にご相談ください。

introduction
はじめに

初めての方は必ずお読みください。

演説インコ.gif
  • 当院は完全予約制です。当日でもまずはご予約ください。

  • 当院はみなみ小金井動物病院内にあるため、待合室は共用です。

  • 犬や猫と同じスペースですので、必ずキャリー・ケージ・ケースなどに入れて、待合室内では動物を出さないようお願いいたします。うさぎやフェレットなどのリードとハーネスのみでのご来院はご遠慮ください。必ずケージをご利用ください。

  • 待合室で犬や猫と一緒になることをできる限り避けたい場合、14:00~16:00でのご予約をお勧めいたします。

  • 事前問診票へのご記入にご協力ください下記よりダウンロード・印刷の上、必要事項をご記入いただき当日ご持参ください。印刷が難しい場合は事前問診票に記載の必要事項をメモに書き留めてお持ちください。

  • 可能な限り、いつもお世話なさる方がご一緒にご来院ください。どうしても難しい場合は、症状等を書いたメモ等を事前問診票に添えて当日来院なさる方にお渡しください。

  • 診察結果によっては、より高度な診療技術をそなえた専門病院をご紹介させていただくことがございます。

  • 購入時の書類があればできるだけご持参ください。(特にCITES書類など)

  • その他のご不明な点はお気軽にお問い合わせください。

questionnaire
事前問診票のダウンロード
右のPDFファイルをタップまたはクリックしダウンロードしてください。
印刷が難しい場合は、事前問診票に記載の必要事項をメモに書き留めてお持ちください。

事前問診票

number
ご予約・お問合せ

ご予約・お問合せは、お電話・WEBにて承ります。

担当医は井上直子です。担当医のごあいさつはこちらをご覧ください。

※受話器のアイコンをタップすると発信します。

※みなみ小金井動物病院と共通のWEB予約サイトに遷移します。

  • ご予約の時間に間に合わない場合はお電話でお知らせください。

  • 予約時間を過ぎてもお見えにならない場合、次の方を優先させていただくことがございます。

  • 病院までのアクセスはこちら

convey
移動について
りす.gif
  • 可能であれば、いつも飼育しているケージ等でお連れください。移動時はケージ類の入り口などがしっかり閉まっていることを確認し、水は抜いてください。数時間であれば水が入っていなくても心配ありません。水で濡れてしまう方が良くありません。

いつもの鳥かご.gif
  • 移動用のキャリー・プラケースなどを使用していただくと移動しやすいです。ウサギなどある程度の大きさの物は、犬猫用のキャリーも利用できます。

プラケース.gif
  • 段ボールや紙製の箱など、壊れやすい入れ物は避けてください。壊れて逃げてしまう恐れがあります。

ダンボpsd.gif
batten2.png
  • 中型大型インコなどは、鳥専門店などでの専門キャリー購入をお勧めいたします。

キャリーは災害時など来院時以外でも幅広く活用できます。

  • 移動時はケージ・キャリー類にカバーをかけ外が見えないようにしておくと、見慣れない風景に怖がることもなく安心できます。

暑いとき

ペットボトルに水を入れて凍らせたものや保冷剤をケージ類の外側に貼るなどして(ケージ類の中には入れない)、温度調節をしましょう。

※鳥の場合、夏でも羽をふくらませている時は保冷剤は使用しないでください。様子によっては保温が必要な場合もあります。迷った場合は病院にお問い合わせください。

羽ふくらませる鳥.gif
保冷剤.gif
batten2.png

​寒いとき

携帯用カイロなどで保温(ケージ類の中には入れない)して布で覆うなどして、寒くないようにしましょう。

bottom of page